
仮想通貨は「ガチホがいい」ってよく聞くけど…ガチホってなんだろう?
「ガチホ」がおすすめの理由も知りたい
本日はこんなお悩みを解決していきます!
その言葉通り、仮想通貨の相場の変動は気にせず、長期間に渡って保有し続ける事を言います。
・ガチホのメリット・デメリット
・ガチホにオススメ銘柄2選
・ガチホにオススメ取引所3選
・ガチホ中の税金について
仮想通貨のガチホは投資家の間で「最強の戦術」と呼ばれる投資スタイルです。
初心者でもカンタンにできる投資のやり方なので、多くの個人投資家は「ガチホ」をしています。

この記事を読めばガチホの具体的なやりかた、メリット・デメリットがわかるよ
また、ガチホ中の気になる税金・確定申告についても触れますので、ぜひ最後までごらんください。
この記事を読めば、仮想通貨はガチホが最強な理由がわかり、将来的にあなたの資産を増やす事ができるはずです。
ガチホとは
「ガチ(本気)でホールド(保有)する」の略称。
仮想通貨を値動きに合わせて売却したりせず、長期間にわたりずっと保有し続ける事を言います。
したがって、価格の変動は気にしなくてOK。
買ったら放置しておけば良いので気軽に始められます。
ガチホのメリット
メリット①長い目で見ると大きな利益が期待できる
仮想通貨は長期的に見ると価格上昇が期待できると言われています。
仮想通貨の価格が安い時に購入し、ガチホしておくことで、将来価格が高騰した時に大きな利益をえられます。
ビットコインをガチホしていたら?
ビットコインをガチホしていたらどうなっていたのか、チャートを参考に見ていきます。
一時的に価格が下がる事もありますが、長期的に見てみると価格は上昇しているのがわかります。
2020年6月に約99万円分ビットコインを購入していたら
3年後には約360万円になっています。
3年間で約3.6倍になりましたね。
今現在ビットコインの時価が360万円ほどで、比較的安い時期と言えます。
ですので、価格が安い「今」が、ビットコインを始めるチャンスなのです。
今からでも間に合う?

数年前から投資していたら儲かったのはわかったけど、
今から投資して意味あるのかな?
大丈夫、まだ間に合います。
その理由は、ストックフローモデルではビットコインは2025年に1億円に到達するとされているから。
「ストックフローモデルでは1億円になる!」と言われても、本当にそうなるのか?
ちょっと信じがたい気もしますよね。
このストックフローモデルをご覧ください。
#Bitcoin May closing price: $27,219 .. first negative month in 2023 pic.twitter.com/x0u0k8tOa6
— PlanB (@100trillionUSD) June 1, 2023
白い線がストックフローモデルによって算出された価格で、虹色のドットの線がビットコインの価格です。
こうして見ると、実際の値動きとストックフローモデルはほぼ同じような動きをしている事がわかります。
この強い相関性が、「2025年にビットコインは1億円に到達する」と言われる根拠になっています。

それでもさすがに1億は非現実的に感じる・・・
ビットコインはもともとは1BTC=40円ほどでしたが、現在は約400万なので10万倍になっています。
その事をふまえると、「1億円到達」の可能性もありえない話しではないと思います。

ただ過信は禁物だよ。
あくまでも参考程度にとらえておこう。
でも本当に1億円になったら夢があるよね~
今ビットコインを買ったらどうなる?
2023年6月現在、1BTC=約400万。
仮に、0.1BTC=約40万円分買ったとします。
1BTCが4000万になったら・・・資産は40万→400万(+360万)
1BTCが1億になったら・・・資産は40万→1千万(+960万)
このような計算になります。
よって、2025年までにまだ間に合うと言えます。
メリット②ほったらかしでOK
ガチホは、仮想通貨を購入したら放置でOKなので、カンタンな投資方法と言えます。
なぜなら相場のチャート(価格の変動)を気にしなくて良いから。
価格の変動をつねに見張っている必要がないので、手間がかかりません。
また、上がり下がりに一喜一憂しなくてすむので、ストレスフリーに仮想通貨の投資ができます。
逆に短気投資だと、購入と売却のタイミングを見計らう為につねにチャートとにらめっこして、購入・売却・実行を繰り返す必要があります。

時間も拘束されるし、初心者にはリスクが高いです。
忙しいママや、会社員の人にはガチホがおすすめ!
メリット③少額から始められる
仮想通貨は少額から始められる投資です。
また、ガチホは「購入したら放置」というカンタンな投資のやりかたなので初心者でも始めやすいのがメリットです。

少額で投資しても儲けはでるの?
数千円くらいの儲けじゃやる意味ないよ~
投資と言うと、大金を投資してお金を増やすイメージが強いと思いますが、
少額でも大きなリターンが見込めるのが仮想通貨のメリット。
毎月500円投資したらどうなるの?
ビットコインに毎月500円5年間投資していた場合のシュミレーション結果です。
出典:GMOコイン
約57,000円プラスになる事がわかります。
リスクも少なくリターンも見込めるとなれば、初心者の方もチャレンジしやすいですね!
ガチホのデメリット
ガチホのデメリットはこちら
デメリット①利益が出るのに時間がかかる
ガチホは長期保有して利益を出す投資スタイルの為、すぐに利益は出ません。
短期的に稼げる運用方法ではないので、気長に待つことが大事です。
毎日の値動きは気にせず、仮想通貨の価値が上がる事を信じて、「買ったら放置」でいきましょう。
余剰資金で
ガチホすると決めたら、長期間お金が仮想通貨に拘束されます。
急な出費でガチホ中の仮想通貨を売らないとお金が足らない!となると、相場によっては大きな損失になる可能性があります。
生活防衛費とは別の余剰資金で仮想通貨に投資するのがベストです。

生活防衛費とは急な出費や収入の減少に備えるためのお金の事を言うよ
デメリット②取引所のハッキングや倒産のリスクがある
仮想通貨を長い期間に渡って保有する為、取引所の倒産やハッキングなどのトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
ガチホを始める際は、金融庁認可済みで国内大手の取引所を選ぶことをおすすめします。
デメリット③資産が0になる可能性
仮想通貨の投資に限りませんが、銘柄選びを間違うと資産が0になる可能性があります。
仮想通貨には、メジャーで人気な仮想通貨と、時価総額が低くマイナーな仮想通貨(いわゆる草コイン)があります。
草コインは一時的に高騰し話題になる事もありますが、すぐに価格が暴落し価値が低くなる事もあり、ガチホには向きません。
また価格が暴落し、価値が0になる可能性や、仮想通貨取引所から取引停止になるリスクもあります。
初心者の方は、メジャーで人気な仮想通貨を選ぶのがおすすめです。
ガチホにおすすめの銘柄
ガチホにおすすめの銘柄はずばり、ビットコインとイーサリアムです。
おすすめ銘柄①ビットコイン
・各国で法定通貨に採用され、さらに需要が増える見込みあり
・発行上限枚数2100万枚で、希少価値が高く、将来の値上がりが期待大
ガチホに最もオススメなのが、時価総額1位のビットコイン。
エルサルバドルや中央アフリカがビットコインを法定通貨に採用し、今後もさらなる需要増加が見込まれています。
また発行上限枚数が2100万枚と決められており、希少価値が高く、おのずとビットコインの価値も上がっていきます。
日本でも、決済手段として使われるようになってきています。(ビックカメラやソフマップなど)
今後ビットコイン決済が普及すれば、価値はますます上がっていくでしょう。
おすすめ銘柄②イーサリアム
・ビットコインと似た値動きをする
・DeFiやNFTで使われている通貨の為、需要とともに価格上昇が見込める
ガチホにおすすめ2つめはイーサリアムです。
時価総額・取引量ともにビットコインに次ぐ人気の仮想通貨。
また、イーサリアムプラットフォームは分散型金融の「DeFi」や「NFT」のなど、様々な分野で活用されています。
今後DeFiやNFTが活発になれば、イーサリアムの価値もより上がっていくと期待されています。
仮想通貨のガチホにおすすめの取引所
使いやすさと信頼性の高さで選ぶと良いです。
国内大手の仮想通貨取引所。初心者でも使いやすいアプリ。
②Bittrade
世界に数千万人のユーザーを持つ海外大手取引所が運営。
③DMM bitcoin
今なら口座開設で2000円もらえるキャンペーン実施中。
おすすめ取引所①Coincheck
初心者の方にはコインチェックがオススメ
おすすめ取引所②BitTrade
超少額取引から始めたい人にオススメ。
おすすめ取引所③ DMM bitcoin
手数料を抑えて取引したい人にオススメ。
DMM Bitcoinなら、口座開設完了で即時に2000円プレゼント*
スマホで簡単に受け取りが可能!期間:2023年2月1日(水)7時00分~2023年8月1日(火)6時59分

この3社は金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」に登録されているから安心だね
ガチホ中の税金はどうなる?

お金が増やせる事はわかったけど、ガチホしている時の税金はどうなるの?
なんだかめんどくさそうネ・・・
結論からお伝えすると
ガチホ中の仮想通貨には、税金はかかりません。
長期保有しているだけなら確定申告も不要です。
税金が発生するタイミングは以下のとおり。
・仮想通貨を使って買い物をした時
・仮想通貨を他の銘柄に交換した時
基本的にガチホで保有しているだけなら税金はかからないと思ってOK。
しかし税金が発生するのは、利益確定をして利益が出たときだけだと思っている人は注意が必要です。
こちらに詳しく記載があるのでぜひご覧になる事をオススメします。
>>知っておきたい仮想通貨にかかる税金
出典:Coincheck
ガチホしているだけなら税金はかからない事がわかって一安心ですね。
これで税金の不安も消え、仮想通貨のガチホを始められますね。
まとめ:仮想通貨はガチホが最強
仮想通貨のガチホについてまとめると・・・
・将来的に大きな利益を上げる可能性がある
・買ったら放置でOK!初心者向けのカンタン投資スタイル
・少額投資でもまだ今なら間に合う
仮想通貨はガチホが最強な理由がわかっていただけましたでしょうか?
2025年にビットコインは2億円になると予想する世界的な運用会社もあります。
それくらい仮想通貨はとても将来的期待値が高いということ。
この記事を読んでも行動しない人は、1年後、5年後に「あの時始めていたら・・・」と後悔する事になるはず。
後悔する前に、サクッと動いて資産増やしていきましょう!
コメント